1日目は三条商店街を散策
伊丹空港から空港バスで京都へ

JR京都駅へは伊丹空港からの空港リムジンバスで約50分。1340円でした。バスの中もwifiがあるし快適でした。
京都駅に着いてからは地下街や伊勢丹の地下をひと通りぐるぐる回って、和栗モンブランを食べました。
1ミリの錦糸モンブラン「沙織」
丹波栗を使った「紗」と、京都伊勢丹限定の洋梨のものを頼みました。洋梨で使用してる栗は丹波栗ではなく和栗のようです。
栗本来の甘さが生かされている和菓子の栗の裏ごしクリームで、いわゆる洋菓子のモンブランのマロンクリームとは別物です。ベッタリした甘さではないので大きいですがあっさり食べられました。



kin-iro クリームパン
kin-iroというはちみつ屋さんのクリームパンを伊勢丹の地下で買ったので夜ホテルで食べました。優しい味のクリームでした。それほど大きくない(というか小さい)ので物足りなさあり。

甘蘭牛肉麺 京都三条店
夕方、ホテルから歩いて3分くらいのところにある三条商店街をぶらぶら覗いている途中で牛肉麵のお店を見つけたのでここで夕ご飯を食べました。


私はもともと”牛肉麺”が好きなのですが、ここのスープは山椒っぽいしびれが絶妙に効いていてクセになる美味しさでした。
ただ、幅広麺は食べにくかったので細麺とかの方をお勧めします。
2日目は東山でアフタヌーンティ

二日目は東山エリアを歩きました。
二条駅から地下鉄で東山駅で下車し、古川町商店街→八坂神社→八坂庚申堂 金剛寺→法観寺 (八坂の塔)とひたすら歩いて東山のハイヤットリージェンシーでアフタヌーンティをしました。



八坂神社でひいた「鯛みくじ」は小吉でしたが、内容は悪くないと思いました。



Park Hyatt Kyoto ラウンジスペース「ザ リビングルーム」
やっと到着~。



『「パーク ハイアット 京都」が一品ずつ日本産の茶葉にこだわり厳選したジャパニーズティーとのティーペアリングとともにお楽しみ頂く、コース仕立てのアフタヌーンティー』とのこと。

クリスマスということで、1500円でオリジナルカクテル(ノンアルコールカクテルもできる)を1杯追加できるということで、折角なので追加しました。

もともと予約していたKYOTO BISTROも美味しそうでした。今回は13:30までのランチタイムを逃したのでホテルのラウンジでのアフタヌーンティに移動したのですが、次回はこちらでも食べてみたいです。

京都河原町あたりをぶらり

京都BALというファッションビルに入ったりして普通にウインドウショッピングをしました。

スタバが何だかおしゃれでした。
夕ご飯は天丼まきの

「天丼まきの」は奈良で食べたときにも完食できなかったんです。同じ揚げ物でもトンカツはいくらでもいけるのに天丼(天ぷら)は油っぽくてなんか苦手かも。
Moxy Hotels
世界中の各都市でトレンドに敏感な人たちを惹きつけているモクシーが、ついに京都二条にオープン!平安京の史跡が各所に残る歴史的なエリアに新しい遊びの風を吹き込む「モクシー京都二条」は、JR・京都市営地下鉄「二条駅」より徒歩3分。京都市内のみならず、関西各地の観光地へのアクセスも抜群です。客室はポップなデザインながら快適さを追求し、旅の拠点としてゆっくりお過ごしいただけます。24時間営業のロビーバーではDJナイトやカルチャークラスを、ルーフトップテラスではヨガクラスも開催。トレーニングジム、コインランドリーやアイロンルームも完備。世界各国を旅するトラベラーの多様なニーズに応えます。遊びが加速するホテル「モクシー京都二条」で、京都の新しい魅力を発見してください。
サイトより
モクシーはマリオットの新ブランドのホテルだそうです。クリスマスイブとクリスマス当日はライブをやっていました。賑やかで活気のあるホテルです。私は居心地よく感じました。


後編につづく