【山梨県】富士山と山中湖とサントリー白州蒸溜所

TRAVEL

1日目

エン
エン

白州蒸留所の工場見学を予約したので山中湖で前泊しました

富士スバルラインで富士山五合目まで登りました。

(県道707号)一合目下から富士山五合目までの20.4km(24分)

往復2100円でした。支払いは現金のみでした。

自転車の方も多くいました。4合目過ぎくらいから霧が出てきて、五合目に着いたときはかなり寒かったです。お土産物屋さんなどの屋内で焚かれていたストーブがありがたかったくらいです。

富士山デザインの地域限定コカ・コーラを買いました。

フランスの食堂 キャフェ・ドゥ・ブローニュでランチ

山中湖に白鳥がいました

かなり近くまで白鳥がきて、みな餌をあげたりしていました。こんなに間近で白鳥を見ることって珍しいと思います。

富士マリオットホテル山中湖に泊りました

夕食はホテル内のレストランで頂きました。メインディッシュ以外はビュッフェスタイルのコースもありましたが、今回はアラカルトでメインディッシュのみ頂きました。

温泉もあり、山中湖温泉はアルカリ性なのでお肌がすべすべになる効果があるようです。ついでにサウナも利用してすっきりできました。

2日目

快晴で富士山がきれいに見えました

山中湖沿いから見える富士山がとてもきれいでした!

ホテルのエレベーターホールの窓からも富士山が見えました。富士山がこんなにきれいだなんて、今更実感しました。

サントリー白州蒸溜所へ

今回のメインイベントであるサントリー白州蒸留所へ向かいました。

受付を済ませて、中へ。

森の中を進んでいく感じで少し歩きました。

ウイスキー博物館

BARで試飲(有料)

今日は私が運転手だったので、空のグラスの残り香を堪能しました(∩´∀`)∩

ウイスキーが入ったグラスよりもウイスキーを飲んだ後の空のグラスの方が香りの違いが鮮明な気がしました。

やっぱり、響が一番好みかも。

中村キース・ヘリング美術館へ

ついでにキースへリング美術館へ。来てみたいと思いつつ、日帰りで行くのもなんだかな、、と思っていたので今回はちょうどよい機会でした。

留羽(るう)・四季料理でランチ

このあたりで昼食に困り、グーグルマップで探して伺いました。結論、美味しかったです。

岩魚と天麩羅の定食を頂きました。

ひとつひとつ丁寧に作られていて美味しかったです。出てくるまでに時間がかかったので急いでいるときは避けた方が無難だと思います。のんびり和食を食べるのにぴったりなお店だと思います。

椅子のカウンター席とお座敷があり、個人宅に上がるように玄関で履物を脱ぐスタイルです。

さらに食後はコーヒーまでついていてありがたかったです。

リゾナーレ八ヶ岳にある丸山珈琲でのんびり

ニッカウヰスキー宮城峡の蒸留所に行った時のブログはこちら↓