
今までに受け取ったふるさと納税の返礼品でよかったものを紹介します。
食べ物編
「よつ葉バター」のチーズとバターの詰め合わせ

豚肉の切り落とし2.2kg

「火の本豚」 切り落とし 2.2kg ( 550g×4パック)
お米10kg 美濃加茂産「幻の米ハツシモ」
「ハツシモ」というお米が珍しかったので納税しました。
岐阜県美濃地方の岐阜地区・西濃地区で作られる岐阜県を代表する品種で、栽培する土壌・風土の好みが激しいためか、岐阜県以外ではほとんど栽培されておらず、「幻の米」とも言われているそうです。

粘りがさほどないとのことですが、いつも水を多めに入れてしまいこのお米の良さを引き出せていないかもしれませんが、美味しいです。
【お米マイスターが提供 冷めても美味しい】令和3年 岐阜県産 ハツシモ ( 10kg )
化学肥料(窒素成分)及び化学合成農薬の使用量を従来の栽培と比べていずれも30%以上削減した栽培のクリーン農業だったり、合成農薬の使用量を従来の栽培と比べて「約50%削除」した取組み(特別栽培米基準と比べても近い基準だそう)をしているのもいいなと思いました。
大型むきえび(高級ブラックタイガー)1kg/約50~80尾
かなりしっかりした大きいむきエビで中華丼やエビチリを作るときに重宝しています。
年末ギリギリに納税(注文)したのですが配達が3月予定だったので少し遅めだったのもポイントでした。

生活用品編
これまで毎年食べ物を選んでいましたが今年は物品からも選びました。
パン切ナイフ
パン好きを公言する割にパンは普通の包丁で切っていました(家に包丁は1本のみ)。普通の包丁だとフランスパンなどを切ると断面がへしゃげてしまうんですよね。

パン切ナイフだときれいに切れて気分がよいです。
刃渡 約19cm/全長 約31cmでかなりしっかりした作りです。
トイレットペーパー
生活必需品を、、、と探していた時に偶然見つけた障がい者福祉施設からのトイレットペーパー。障害を持つ方の自立の助けになればいいなという気持ちと、トイレットペーパーは腐らないので。

トイレットペーパーの製造販売は障がい者雇用拡大の生命線です。
全国でもいまだに珍しい障がい者福祉作業所によるTP工場。障がい者が自立するためにも、いつも手慣れた作業で働く喜びを習得するためにも、技能向上による自信と誇りを身に付けるためにも、TP製造販売は当NPOの主力商品となっています。TPを購入して下さる方が増えれば、新たな障がい者の雇用をさらに増やすことも出来るようになります。特別なことではなく、普段の生活の中で誰でも出来る障がい者支援に皆様のご協力をお願いします。
トイレットペーパー(シングル:長さ65m×幅114mm)20個を3ヵ月に1回の1年間、年間4回(計80個)届く内容です。

1月に第一回目が届きました。絵手紙が入っていたり、間接的に支援ができていると思うと温かい気持ちになれて満足度が高いです。